年末 12月25日入院し29日に退院した父親

 

この時は点滴治療で退院でき 

 

年末年始と自分の誕生日 

1月5日は自宅で過ごせた父親

 

 

特に年末 一泊していった妹の娘

12月31日生まれの孫娘と誕生日ケーキで祝うことができた

 

 

年あけて1月10日金曜日

 

どうにも体調が悪く

検診日だったこの日(きっと我慢してたんだと思う)

 

入院の準備をして向かった病院

 

案の定 即日入院に

 

 

 

12日日曜 緊急に呼び出され病院に母親と向かった

 

早急に手術をするということで

 

14日火曜に手術

 

 

 

以前に手術したところにガン細胞ができ それが邪魔して

流れが悪くなってて腸がパンパンで

これを改善しないと命に係わると

 

 

手術した結果人工肛門に

 

術前にそうなる可能性が高いと言われてて

もっとひどいとそれもできないと説明をうけた

(がん細胞が悪さして人工肛門ができない可能性もあるということで)

 

そうなるともう口から食べられない

点滴のみの栄養になると

 

 

 

 

 

人工肛門になった父親は

先生のススメで

介護保険の認定と障がい者手帳の申請をすることに

 

 

これらは術後すぐの話で

父親自身 そんなことになってるなんて

露にも思ってなくて

 

 

 

そんでも かんでも

 

役所に行って手続してきました

 

 

 

介護の認定 障がい者の認定

ちゃんと本人に説明したいところですが

 

今はコロナとインフルのせいで

面会が不可能

 

携帯電話あるんだけど

母親の所に着信あったものの

通話までにいたらず

 

自分のとこにも着信はなく

 

(術後まだ不安定なのか 単純に充電問題なのか)

 

 

 

 

 

 

約1年前

一昨年11月の手術の時は翌日にもう歩いてた

 

 

今回はそうもいかないようで

確実に弱ってる

 

 

手術前には余命宣告もされてて

 

それでも口から食べられ栄養がとれ

自宅に帰れるところを目指す

 

様々なサービスを検討し

日常生活がスマートにこなせられるように

 

 

それができるようになったら退院

 

 

早くても一か月半ほどかかるみたいです

 

 

 

 

 

 

今日は実家ある区役所いって

入院してる病院行ってと

大忙しでした

 

 

たまたま旦那が休みだったので

車出してもらって助かりました

 

 

旦那も父親が闘病しすったもんだしたりという経験があるので

まぁ黙って車出してくれましたよ

 

(((uдu*)ゥンゥン

 

 

 

私は諸々の申請ができホッと

 

申請が通るまでに少し時間かかりそうですが

細かいあれやこれやはあるので

まだまだ気は抜けません

 

 

母親は高齢なこともあり不安で一杯みたいです

 

どんくさいワタシですが

それなりに行きたいと思います