ああ そっか

 

変換してそいやこんな漢字使ったなと

思い出した

 

 

サルスベリ

 

 

昨日(13日)お出かけ先の道が

サルスベリでいっぱいでした

(前後見えないけど ずっとサルスベリが植わってる)

 

 

綺麗だなぁ

 

これ なんていう木なんだろ~~

 

 

プレート見つけて確認したら

「サルスベリ」と

 

 

サルスベリって今の時期?

 

 

 

ほうほうWikipediaによると花の季節は7月から10月とな

 

 

 

どうりでお向かいのおうちでも

咲いてるわけだwww

 

 

 

これよりうんとまえ 多分コロナよりもうんと前

 

とあるお寺に御朱印をもらいに出かけたとき

ピンクの花がとてもきれいで

 

ずっと何て言う木なんだろって

思ってました

 

きっとこれもサルスベリ

 

 

 

名前の由来

猿も滑るぐらい幹がツルツルだからってのは 知ってました

 

 

 

なるほど

 

今回まじまじとみたら 確かに

幹はツルツルでした

 

 

 

 

 

 

いいなぁ ココの学区は

木蓮やサルスベリや ほかの花も

ずっと植わってて 四季が楽しい

 

医者通いのちょっとしたオアシスです