昨日の続き
ポケモンって
実はゲーム先行なんですよね
アニメが後
意外と知られてなかったりするかも
(昨日の記事でポケモン扱ってたと書いたけど
記憶違い? ん~ 確かにあったような気がしたんだけど
そうすると時系列が合わないので 多分自分の記憶違い
てことにしとこ)
息子が幼稚園行き始めたころにアニメがスタートし
あれよあれよという間に大人気に
これでカタカナ覚えたって子供も少なくないはず
そんなんかんなんでポケモンの
アニメとゲームは日常に溶け込んでました(笑)
ゲーム機も新たに「ゲームキューブ」が発売され
当然のようにウチにも
ハマったゲームは「大乱闘スマッシュブラザーズ」
親子でギャーギャー言いながらやってました
ゲームボーイは
私が持ってた分厚くて白黒画面のGBから
薄い本体になり 画面がカラーになり
形も変わり
GBアドバンスに
それのあとに
同じく
アドバンスSPてのも発売に
えぇ えぇ 両方家にありますよ(笑)
子供のですけどww
ポケモンもルビーサファイヤっていうソフトが発売
このルビーなんですが・・・
たまたま懸賞に当たりましてね
ワタクシ個人で初めてポケモンソフト
もちましたよ。。。
(もちろん娘も息子も持ってる)
まだ持ってます
これ 全種すべてそろえた!
と言いたいとこなのですが
1体だけどうしてもそろわなくてね・・・・
ミロカロスが・・・・
それさえそろえば・・・
代わりと言っては何ですが
無駄に強いペリッパ―育てましたwww
(いまだに言われるwwww 無駄に強かったってww)
自分でガラケーを持つようになると
それに搭載されてたゲームを楽しむように
アメーバで先行募集してた
ブラウザゲーム「ピグライフ」たまたま当たって(笑)
PCでもゲームするように
GBも赤外線通信で親子でぷよぷよしてみたり
アメーバのゲームもライフだけじゃなく色々してましたね
(モグとかあった気が・・・)
そのうち 勤めてた本屋でも
ゲーム系を取り扱うよになり
中古でDS買ったりしてました
以外にも初代GBぶりの個人所有のゲーム機
(あ うそ! スーパーファミコンは嫁入り道具と一緒に持ってきたww)
最近はスマホのゲームばっかりで
ツムツムしたり
なんかアプリゲームしたり(笑)
ポンコツだけど
タブレットもあるから
それでもゲームしてるわ・・・(笑)
同世代の女性と比べたら
きっとゲーム比率はかなり高いんじゃないかと
思います