ウチの娘はとうに成人してて
すでにアラサーなんだけど
身長がね ちょっと小さいのよ
本人自称146
私から見たら145無い感じ?
私の153センチをはじめ そんな小さい親戚縁者はいない
でも 若干私のこれが原因かも?っていう・・・ね
あれはあるんよ
その兆候は幼稚園入る前からあって
簡易な検査はしてもらったのね
(手の甲をレントゲンすると簡易的な判断がつくけど
あくまでも 簡易 決定ではない)
でも 本格的な検査はしないまま今に至ってて
まぁ オンナノコだし?っていう 親のエゴもあり
放置してたのよ
当然足サイズも小さくて
パンプスなんかは結構シビア
娘はどっちかといえば肉付がいいほうなので
SサイズよりMサイズよりなので
パンツやスカートの丈
以外はさほど困ることもなし
イイ感じに自分が裁縫できるんで
丈直しなんかは簡易な感じでやれるんだけど
低身長=知的障害っていうのは
正直 低年齢の時はうたがってた
今は 旦那がもしかしたら それ?っていう
疑いがあるんで(検査はしてない)
娘に遺伝があるんか ないんかは微妙なんだけど
上の息子が育てやすかった部類に入るのか
娘は息子に比べると
育てにくい子だった
今は通常成人とかわらないんじゃないかと
親は思ってるけど
そういった違和感は本人がもってるんじゃないかと
うっすらおもってたりするんだよね
そのあたりの話は聞いたことないけど
もしかしたらいろんなこと
すり合わせたら「え? 自分めっちゃ生きにくいんじゃね?」って
気が付くこともあるのかもしれない
当然 親の思い過ごしで
ごくノーマルなこともあり得るんだけど
娘に関しては
色々壁があって 難しかったなという
とこは否めないっていう 育児後の感想
00000000000
実際低身長の男の子で治療してる子を知ってたんだけど
「自転車操業」的な治療費だたって
その子は知的障害もあったみたいで
お母さからそんな話は聞いて知ってたし
実際小学校のクラスは通常クラスじゃなかった
まぁ ものすごく昔(15年から20年近く前)
の話なので今とは比べ物にはならないんだけど
ホルモン治療は経済もメンタルも削られるって
ことは思ってたよ
あ そうそう メリット&デメリット
たまたまウチは女の子だったので
低身長でも「かわいい」で済んでしまったせいもあり
メリットもデメリットも
さほどなかったというのが本音です
本人もちっこいのを「ネタ」にしてる部分あるんで
まぁ ウチは恵まれた方かな
うん