「あー!教室の中に靴忘れた!」
「あ!私もだ!」
お互いに馬が合うのか、私たちは連れ立って、再び教室へと戻りました。まだ生徒は何人か残っていて、答え合わせをしているようです。私は、靴を袋に入れて、机の横にかけておいたのですが・・・。
「ねえ、リナ・・・。私、靴、ここにかけてたよね?いま、持ってないし。無いんだけど・・・」
「私も・・・」
どういうわけか、私たちの靴が、無くなっていたのです。靴を入れたはずの袋が、跡形もなく消えています。
「なんで?どして?」
「もしかして、忘れ物ってことで、下に持って行かれたのかも!」
「あ、そうかもね!いってみよう。」
私たちはペタペタと、何も靴を履かないまま、廊下や階段を駆けて、再び玄関に行きました。そこには受付の人がいました。ユメがおずおずと尋ねます。
「すいません、あの、忘れ物って、何か届いてませんか?」
「忘れ物ですか?ええと、どんなものでしょうか?」
「く、靴です。スニーカー」
「ああ、そういったもの、一つ届いて増すよ。これですが」
その人が取り出したのは、一足のスニーカー。間違いなく、それはユメのものでした。
「あ、これ、私のです!よかったあ!」
「よかったですね。では、お気をつけて」
「はい・・・って、一足だけですか?届いてるのは」
「はい、お預かりしているのは、その一足だけですが・・・」
「うそ・・・。あ、ありがとうございます」
「いえいえ」
「どういうこと?私の靴、ないの?」
「そう、みたいね・・・」
これはどういうことでしょう。ユメの靴がここにあったということは、誰かが持ってきてくれたということ。ならどうして私の靴はないのでしょう?不安になった私は、自分から受付の人に訊きます。
「あの、さっきの靴、誰がここまで持ってきたんですか?」
「同じ教室にいた、男の生徒さんでしたよ。お名前はお聞きしませんでしたが・・・」
「と、特徴は?」
「ええと、ごく普通の、真面目そうな方でしたよ。メガネをかけていましたね」
「真面目そうで、メガネ・・・」
私の頭の中に、一人の人物が浮かび上がってきました。今日一緒に受けた男子の中で、その特徴の合う人。
「た、田中くん!」
「あ、ほんとだ!真面目でメガネ!」
「そ、その人はどこに?」
「すでに出て行きましたよ」
「そうですか・・・」
田中くんがなにか知っているかもしれないのに。
「あ、じゃああたし、探してくるね!」
靴の見つかったユメちゃんが、他のお友達も連れて、駆け出してしまいました。私は一人、学校内に取り残されます。それにしても、あのタイツ結構真っ白になってたけど、そのまま靴を履いて良かったのでしょうか?
つづく