iPadでペットのように

息子家族に監視(見守り)される日々は

確かに気分が悪い。


結局具合が悪くて倒れてしまっても

それは役に立たなかったのだけど、

離れて暮らす年老いた親は

本当に若い夫婦のリズムを

くるわせていくからね。


順番だよ

と言えば一言では片付くけど

同居も別居大変。



時々

妻役の宮崎美子さんとのシーンが

挟まれるのだが、その都度😔

将来の自分たちと重ねて辛くなる。


岩城滉一さんの渋くて目がハート

かっこいいイメージとは全く違う

福山健二71歳になりきっていて、


もとキャンペーンガール♡の

宮崎美子さんも、


生き生きとした初老の女性から

不安でいっぱいの認知症の妻に

なっていく姿は、誰もが

年老いていく恐ろしさを私たちに

きちんと伝えてくれた。



きっと重くて

辛いドキュメント風ではないだろう

となぜかわかっていて朝

9時45分スタートの映画でしたが

爽やかに鑑賞することができました。


女性1人の人や夫婦の人たちが

まだ幾人か来ていましたよ。


最近ではアニメ映画も多いですが、

私たちにちょうど良い

高齢者向けのテーマがよく見られます。


他にも2つ

楽しそうな老後の映画で

見たくなったものが2本、

予告されていたので楽しみです。



心構えとしてまず

映画を鑑賞することから始めては

いかがでしょうか?