今日は午前中から福岡天神のカホパーツに買い物に行きました。

 

カホパーツはやはり秋葉原より単価が20%から30%増しになります。

 

アンプを作っているうちにだんだん在庫が減っていくパーツ、例えばゴム足、スペーサー、熱収縮チューブ、シールド線などを買い足す必要が出てきます。秋葉原でも買いだめするのですが、急を要するときは福岡でも買います。

 

最近はこのお店でも、終活でマニアが手離すパーツが展示されています。真空管であったり、山水HS-5などもペア22,000円で売られていました。

 

 さてさて、しこたま買い込んで近くの「わっぱ定食堂」で焼魚定食を食べました。豚汁が付いていて1100円。ついでに生ビールをグラスで飲みました。今日はウィークデイ。となりの席のサラリーマンがちらとこちらを見ました。ごめんね昼間から。でも私も普段はあなたに負けずと、ぎっしり働いているのですよ。

 

帰宅してリアパネルに着手。この作業でメインになるのは、並んだ球を出す、長穴です。結構な加工距離です。

 

 

 

 

結構まっすぐに出来上がりました。

その後RCA端子やらソケット・シールドを取り付けた球用のサブパネルも取り付けてみました。

 

 

 

まずまずです。今日のうちにリアパネルは終わりませんでした。フューズ、ACブッシュが残りました。

 

また明日です。

 

 ミャンマーで大規模地震が発生したようです。被害が心配です。

 

この最近、山火事、強風、地震と天変地異が人類を襲っています。なんとなくですが、人類もそう長くないように思います。

 

早ければ数十年で滅亡という意見もあります。

 

 例えば大きな地殻変動が地球上で起こって、人類が1万人だけになったとしたら。

 

その1万人で、発電所を回したり、飛行機を飛ばしたり、電車を走らせることができるのでしょうか。

それとも文明を放棄して山の中で暮らすのでしょうか。

 

 最近はそんなことを考えることが多くなりました。

 

早めにアンプを作っておきたくなりました。つながらない話しですが。

 

また続きます。