どうも現行の金属棒ねじ込み式のSP端子が使いにくいし、サビてるのでベース板を生かして端子のみを取り換えようと考えました。
金属部分は厚手の黒ベークに圧入されているようなので、叩けば取れるかなと思い、プラスチックハンマーで叩いてみました。
結果見事に破壊されました。
結構厚みがあったのに。
ベーク材を捜してみましたが、適当な大きさのものが見つかりません。少し途方にくれましたが。
要は上のバナナプラグ端子を取り付ければいいので、絶縁されていますからアルミ板でもいいのです。
割れた黒ベークを採寸してポンチ絵を描きました。これが2枚必要です。
適当なアルミ端材を持ってきて鉛筆で墨入れ、いや鉛入れしました。
明日はこれでSP台座を2枚加工して、黒でスプレー。
そしてSP端子を取り付けて終了の予定です。このアルミ板加工は20分でできると思います。
また明日報告します。