この際だから記事にしてしまえと考えたのです。

 

ぺるけさんの今から30年近く前、ネットのFjazzの会議室での話です。

 

多くのメンバーはカップリングコンデンサの音色の違いを論じていました。

 

ところがぺるけさんは、コンデンサによる音の違いは殆ど分からない、とおっしゃていました。

 

それを受けてメンバーの中には、なんだよぺるけさんは鈍感なんだなと、からかい始める人もいました。

 

 

これはでもあると思います。アンプの全体的な印象は分かるけど、微に入り細に入りが分からない方もいるのだろうなと。

 

オーディオとは、個人の感性で成り立つものです。その度合いは人それぞれ、感度の違いはそれこそ人それぞれです。年齢の差はありません。

 

それでいいんだろうと聴力も、嗅覚も衰えた私は考え始めました。

 

 ぺるけさんごめんなさい。そのうち私もそちらに行きますので、またお相手してくださいね。