このアンプは私を怒らせたようです。

 

大きなノイズを発生させて、完全に失敗しました。手の施しようがなく、諦めましたが。

発想の転換でイコライザ回路もオペアンプで組んで、ついでに増幅度を65dB程度に大きくすれば、ヘッドアンプも不要です。増幅度は抵抗1本の値を変えればOKなのです。

 そして今日は、今までMT管4本だったのを3本にして、リークムラード回路にすべく作業をしました。

 

 

球は1本不要になります。なのでMT管ソケット穴に隠しフタを取り付けました。

 

 

 

 

この3本のソケットにリークムラード回路を組みます。

 

実体配線図。いつも使っている回路なので、何も不安はありません。

 

あすパワーアンプ部を完成させてノイズの様子を見ます。私はとにかく残留ノイズが気になるのです。

そのあとに基板に高増幅イコライザを実装します。

 

球のイコライザから半導体イコライザへ変更なので、製作難度は下がります。

成功の確率は75%程度でしょうか。

 とにかくまともに動作させるつもりです。やると言ったらやります。