昨夜5日連続で平塚の仕事を終えて帰宅しました。
5連泊しているとホテルが独房のようです。
さて、アンプの中を見て、パワーアンプ部が終了しているので正弦波を入れてみました。
左右ともにおかしな乱れはありません。ああ何とかパワーアンプ部だけでも鳴るのだなと安心しました。
今日は2月に入って最初の日。
午前の11時から、いよいよ残りのイコライザ回路の配線を始めました。
片側の配線だけでも4時間かかりました。狭いところに、本当に部品が全部収まるのか不安でしたが何とかなるものです。
MT管のソケットが2個並んでいます。左側はとりあえず部品を実装しました。
実体配線図は手描きの絵ですから、何とでも描けます。いざ現物を順番に半田付けしていこうとすると、ソケットの奥、手前、上側、下側など部品同士のせめぎあいで考える必要が出てきます。
先にこっち、ここは後からまとめて半田付け、などと手順を考えます。
何とか片方が終わりましたが、何だか不安です。
こんな狭いところに、なおかつパワーアンプ部に接する形の位置にイコライザアンプを配置するのは無謀だったかもしれません。
残りの片方も引き続き作業しますが、何だかノイズが出まくって、また泥沼に落ち込みそうな気がします。
もう、少しウンザリしています。
さあてと、またやりましょうか。あと部品16個です。