ちいさなケースに電源回路まで、同居させています。オリジナルのマッキントッシュC-8は勿論別電源。ラックスのプリアンプキツトの3033も結構大きさのある製品ですが別電源。

 私は別電源という形態があまり好きではないのです。見た目アンプと電源が並ぶのもいやだし、取り扱いも煩わしいと感じています。


そこで今回もいつものように電源内臓スタイルにしたのですが。

 実は少し不安になっています。このアンプに使っているトランスは、オークションで入手した物です。ソニーのテレコだかに使われていたものらしく、出品説明では、磁気シールドが完璧に施され、問題は発生しないとありました。

  それにつられて、フラフラと落札したのです。

ただしここに来て不安になっています。自分自身のセオリーでは、プリアンプは直流点火して、トランスをイコライザから離せば問題はないのですが、このアンプ自体がイコライザです。

 ブリキで囲いを作りましたが、封じ込めは大丈夫でしょうか。

 イコライザは40dB/100倍の増幅を行います。これにわずかなハムが乗っても、100倍に増幅されてしまいます。

   どうなりますか。ちょっと詰め込み過ぎたかなと反省しています。