この最近の人たちはもう自作する人はいなくなった。

 

と思っていたら、そうではなく他の世界では、どんどん自作している人がいるとのこと。

 

そして管球アンプ自体がもう、趣味として終わっているのであって、他の分野はそうでないと。

 

理解できました。確かにこの趣味の方々はどんどん高齢化し、どんどんアンプや球も終活として手放され、若者は他の趣味にいそしみ、管球アンプの自作なぞには興味を持たないため、いよいよこの趣味は終焉に向かって秒読みのようです。

 

私は出来ればあと8年は、体が動く限りは頑張ろうと思っています。

 

しかしながら手持ちのパーツが無くなるのもあと4年程度。その後のことは考えていません。

 

もし、高齢の方でもう自作もせずに、球、トランスを押し入れの中で眠らせている方がいらしたら、私に提供いただけませんでしょうか。アンプの形にしてお返しします。ご希望のアンプの仕様をお知らせください。

 

そうして、いよいよ管球アンプの自作趣味が極小化され、話題にも上らなくなる日がくるのなら、その終焉の日に立ち会ってみようとも考えています。

 

ひょっとして、その日はもう過ぎているのかもしれませんけど。