部品の取り付けを続けました。

 

今回のMT9Pソケットは、中古品ですが英国マクマードの物を使います。フェノール製の茶色と、白い樹脂製のものなど、合計7個。

 

 

 

 

部品が全て実装されました。ソケット、RCA端子は数も多く時間がかかりました。

 

整流管は5RK-16に変更しました。トランスを替えたのですが、整流管用の巻線は5V2Aです。ピッタリ合うのは5AR4ですけどここに5AR4は大げさですね。高々12mA程度の電流しか流れないプリアンプに、頑張れば300mA取り出せる整流管は不要。5VのMT管を捜したところ5RK-16が見つかりました。これは5V1.2Aで100mA取り出せる球です。MT9Pで結構大きいのです。

 

 

 

さてシャーシ裏です。何だかラグ端子の雑木林みたいになりました。部品を実装すれば気にならなくなるでしょう。

電源部のコンデンサ類も何とか収まりました。

 

 

リアパネル。キーストンのRCA端子はスッキリしています。

 

背面から前パネルの裏を覗いたところ。

 

 

 

ACコードの太い奴をブッシュに挟んでリアパネルにぐいと挿しこみます。

パチンと音がして固定されました。引いてもビクともしません。嬉しくなります。

 

さてさてここまで来ました。残り30%の作業量でしょうか。

スイッチ廻りの実体図を何種類か描いて、配線スタートです。トラブルも発生するでしょうが、大丈夫でしょう。

 

毎日このプリを見ていると、いいかげんにもう見たくなくなります。ちょっと食傷気味ですが、こんどはシャーシ内に集中して気をそらせます。

 

また報告しますね。