今は、たくさんの店がネットを使って販売力の向上を目指している。

 

玉石混交でしっかりしたところもあれば、インチキまがいのところもある。

 

 

以前、ヤフオクで手に入らなかったものが、ネット検索するとある店舗で売っていた。画像もヤフオクと同じ画像を使っている。

価格も安いので、少しおかしいと思いながら、名前、住所を知らせて注文をした。

 すぐに機械のメールで「注文ありがとうございます」の連絡がきたが、その後数日間なしのつぶて。

 

電話番号も掲載がないので、インチキなのだろうと思いながら、メールを打った。まともな商売をしているのか、在庫はあるのか。

返事がない。最後にもういいから、今後はそんなことはしないでほしいと送ったら、最後の最後に一言、申し訳ないのメールが来て終わり。

 

目的は個人情報集めの、名簿屋なのかもしれない。名前住所くらい知られても、電話がかかってくるか、メールか、ハガキが来る程度だろうから、あまり気にしていない。カード情報なら大変だけど。

 

良くNTT関連ですがと、安い携帯契約に切り替えさせようという電話が掛かってきていた。うっとうしいので、うちの個人情報が載ってるリストを見て連絡してきているのだろうが、迷惑なのでやめてほしい。手元のリストからうちの情報を削除してほしい。今後またお宅の会社から、同じ電話が来たらリストから削除してないことになるので、しかるべき行政部門に連絡します、と伝えた。

 

この数か月は、その手の勧誘電話はかかってきていない。

 

さて、さてそんなことがあったのですがこの最近のはなし。

 

米国のプリアンプ、サイテーションⅣの製品をネットで調べていたら、小さな店が出てきて、在庫があった。少し変わった名前である。

 

 

安いのと、ほかにも古いオーディオ製品を扱っているようなので、注文した。すぐに機械の返信メールがきた。

最短営業日に、振り込み先等の連絡をする、という記載があった。振込は銀行口座にするつもり。

 

最短営業日は今日である。あと3時間くらいで連絡はあるのだろうか。現在在庫を見ると、まだ1台あることになっている。

 

どういうこっちゃ。

 

名簿屋かな。また結果報告します。