14日の日曜日、秋葉原に寄りました。

 

ラジオデパートに行ったのですが、もちろん日曜日だとわかっていますから、最近は多くの店が休業日にしています。

 

でも2階の桜屋電気さんは、日曜でも、いつ行っても営業していたので、この日も欲しい抵抗があったので行ってみると。

 

何と休みでした。なんだかシャーッターに落書き半分の紙が何枚か張ってあって、「今は呉に行ってます」とか、筆で書いた英文で

 

休みだとか。

 

この写真は2F の桜屋電気さんを通り過ぎた奥から撮影したものです。なんと1軒しかやっていません。

 

 

 

反対の通路側のお店の様子を見に行ったら。

 

全てシャッターが下りてました。

 

3階に上がったら、閉店したシオヤ無線さんのあとに、中古パソコン屋がはいってました。続くのだろうか。

 

門田無線さんもお休み。ただ、珍しいことにいつも休んでいる、真空管のサンエイさんが営業してました。

 

あー何だか、いつの日か全部の店が無くなってしまいそうな気がして、寂しくなります。

 

年末で70年続いたお店をたたんだ、ネジの西川さんの前に行ってみました。

 

 

お店は開いていましたが、残務処理だか、荷物の運び出しなのか人の気配はなく、ただ閉店のビラを佇んで読んでいる高齢の方の姿が可哀そうで。

 

あと10年以内に、ラジオデパート、ラジオセンターなどの全てのお店が無くなりそうな気がします。

 

それでもネットで部品の入手は何とかなるでしょう。店を構えず通販でも生き残る術はありますから。