今日はお昼前後から、マランツ7のコンデンサーの交換作業を開始しました。
12個のコンデンサーをブラックビューティーからバンブルビーに変更です。ゆっくりやったので4時間かかりました。
短くなっているバンブルビーの中古品にリード線をつなげました。それで時間が結構かかったのです。
基板の裏側の4個のコンデンサーのまず一つ目を交換したところです。
裏側4個完了。
表側8個完了。
上下の蓋をねじで止めて、いよいよ試聴です。
音に関してですが、まだ結論付けるには早計だと思います。こなれていません。
但し、変化しているのは感じています。
これは勝手な私の思い込みかもしれませんが、余韻というか柔らかさが増したような。
情報量も少し増したような。錯覚かもしれませんがそんな気がします。
元のブラックビューティーには戻したくないような気がします。
いつも考えているのは、「音が変わることと良くなることは別問題」。
このたびの変化は、いい方向に変化したような気もします。
最終結論は1か月後くらいでしょうか。
こうなると、オレンジドロップを使っているコンペンセーターも交換してやりたくなります。
0.033μFというコンデンサーを8個使っていますが、バンブルビーの中古はこの値のものがあまり出回っていないようです。この値のみブラックビューティーで行きましょうか。少し考えます。
今回は作業してよかったと思っています。苦労が報われました。