昨日、今日と作業はしていました。

 

各スイッチ類の相互間、スイッチからボリューム類へ、さらには基板部への接続など、全部分をもう一度確認しました。

 

心配なところ、複雑なところは二度、三度と繰り返し確認しました。

 

全ての接続が確認できたら、今度は各部分から引っ張り出すためのリード線(単線やシールド線)を半田付けしました。

 

現在は線材がケース内に散在し、雑木林の観を呈しています。

 

 正面から。

 

 

 

上からみた図です。線材であふれかえっています。

 

 

つぎは後ろから見た図です。今度のアンプは変わってるね、ソーセージが並んでると家族が言いました。

オレンジドロップは強い個性もなく、色付け無しで鳴ってくれるので、このプリには持ってこいです。

 

 

最後は、裏から(底面から)見た状態です。

 

 

残った作業は、これらの線材を全て半田付けすることです。

 

2日あれば、出来そうですが、どうでしょうか。

 

次は作業完了した状態での報告になると思います。うまく行きますでしょうか。