昨日帰宅して、もう一度ゆっくり考えてみました。

 

穴を2か所、追加工してメタルクラッド抵抗を取り付ける作業に関して。

 

1.メリットは

 ・プレート電圧を44V 下げることができて、出力管1625の動作を軽減でき、寿命が延びる(かも)。

 

 それ以外のメリットは見当たりません。

 

2.デメリットあるいはリスク

 ・穴あけ時に重量物のチョークコイルを取り外しておくことが必要。取り外し、取り付け時にチョークのフランジ部がシャーシと角度を持ってぶつかると、塗装が剥がれる、キズが入る可能性がある。再塗装もしくはタッチペンでの補修が必要となることもある。

 

 ・この抵抗で電圧を下げるため、常時8.8Wもの電力が熱となって消費される。これはEL34の1本分のヒーター電力並みの数値である。

 

上記の1と2を比較して、メタルクラッド抵抗を取り付けない場合を考えてみました。

 

メリットは当然ながら上の2の項目が無くなること。デメリットは電圧が落ちないため、プレート電圧が490V程度になり、高電圧動作となり、寿命が短くなる(かも)。

 

もう一つ、メリット・デメリットはさておき、490V動作では出力が40W~50Wとなり、少々大型のスピーカシステムでも駆動可能となります。JBLのDD66000でも苦も無く鳴らすでしょう。

 

 どうやら、ずぼらな私は、穴明け作業を回避して、メタルクラッド抵抗無しの方を選ぼうとしています。

 

これなら、線の束をよいしょっと反対に動かす、ラグ端子を1個追加しコンデンサ2個を取り付けるだけで事は運ぶかもしれません。

 

これで決定です。