2013年11月09日(2年と10ヶ月前)に

遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)と診断されましたが

そのあと、どうしているかというと




 【 自 分 】

◆乳がん検診を1年に1回、受けています

乳がんのセルフチェック(自己確認)
   時々しています

◆心の準備(可能があることを頭の隅に置いてます)

◆乳房の摘出は考えていません

 からだと気持ちと、金銭面の負担が大きくて、
 なにか制度などが整えば
 変わるかもしれませんが
 いまのところは
 まずは、検診・セルフチェックをします!

◆自分の病気の経緯を親類・友人に知らせる

 これは、姉と
 友人のAちゃんの影響なのですが、
   私はもともとオープンではないので、
 はじめは少し抵抗がありましたがw
 オープンにしています

 知らせたほうが、いいですね

 お見舞いに来てもらったり
 メールやラインで連絡をもらえると、
 本当に力になります。

 検診や保険も考えてくれていると思います
 おこがましいですが、
 伝えることで啓発になれる可能性があるなら、
 伝えることが役割かなと思っています。




【 姉 】

◆子宮筋腫で通院していた
 病院の主治医に私の話をして、
 定期的に婦人科に受診しています
 エコー検査の時に、気にしてくれているそうです

 必要があれば、腫瘍マーカーの
 検査もしてくれると言ってくれています

◆定期的に乳がん検診を受けています

◆卵巣と乳房の摘出は考えていません
 まずは検診にきちんと行っています!

◆姉は遺伝子検査はしていません

 私は知りたいし、
 知ったメリットのほうが大きいと考えますが、
 遺伝子カウンセラーの方の、
 『知らない権利』もあるという言葉が
 姉に無理強いをしないで
 済んでいるのだと思っています






ゆみさんの記事が、
診断された方や、心配される方の、
心の助けになると思い
許可をもらって リブログさせていただきます







遺伝子検査の過去記事一覧

カウンセリングが受けられる場所などがわかるサイトです
   ↓
遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)の情報サイト



---------------------------------------
再発発覚から     27日後
開頭手術から     19日後
ガンマナイフ治療から 2日後
自宅療法       2日目
---------------------------------------



やり投げ男子 新井選手 
実力が出せず、残念( ノД`)

サッカー男子 ブラジルの優勝
ネイマールの涙に涙しました
あれ?ファンだったっけ?w
なんか、感動しちゃった




夏の甲子園、
北海準優勝おめでとう!!!!!!
どさんことして、本当にうれしい!!

☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。

にほんブログ村に参加しています
↓ ↓ ↓




にほんブログ村


がん・腫瘍 ブログランキングへ