「風が強くて赤レンガの乗り場に船をつけることが出来ません」

昨日は、予約していたランチクルーズの係りの人からのこんな電話で1日がはじまりました

うおーい、北海道からくるNちゃんの荷物をホテルに置き、夜のイベントの整理券をとり、汽車道を通って赤レンガをぷらぷらするという、ランチクルーズの前の予定は実施不可能と思われ…

土地勘がないので、係りの人に相談しながらひとつだけこなしてNちゃんと合流

波乱の幕開けです

赤レンガからなら12:30出航のところ、30分早い12時に山下公園から乗りました

船上パーティに参加したことあるのですが、その時は食べながら外がみれなかったので、今回の方が良かったです

ワインも二人で1本飲んじゃった

波乱のわりに、波は穏やかでのんびり海の上を楽しむことができました


次に向かう途中、みなとみらい駅にこんなものが

根強いファンの多い、マクロス
WOWOWでの放送を記念しての展示とのことでした


ホテルに荷物を置き、次の目的地、横浜美術館へ


プーシキン美術館展 フランス絵画300年を観てきました

芸術に造詣が深いわけではないのですが、水○豊さんの音声ガイドもあり、たまには絵画をゆっくりみるのもいいのではと思っていたのです

横浜だからなのか、話題の絵画展だったからなのか、人人人
絵じゃなくて、人を観に行った感じです

それでも、何百年も受け継がれてきた絵のちからを感じて、胸が躍りました

絵を描きたいという衝動は、どのようなもので、かたちになったときの喜び、みせたときの感情の起伏はどんなものだったのだろうと、色々な思いがよぎりました


簡単に夕食を済ませ、最後のイベント
プロジェクションマッピング

東京駅で中止になって話題になりましたね
ドックヤードガーデンで、やっているのを知り観てきました

午前中にひとつだけやったのは、この整理券をとること

何もない壁面にまばゆい光がちりばめられ、街になったり海になったり、映画のひとこまのような場面が現れたりと、躍動感溢れる音楽に包まれ、あっという間の7分間でした

出だしはどうなることやらと思っていましたが、終わってみれば穏やかで楽しい1日でした

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ