クローバー 回 想 クローバー≫2013/2



さらにケアマネ実務研修の続きです



患者さんのお話もありました


-------------------------------

子供の頃に性的虐待を受けていた女性が

カウンセリングに通っています


人格障害、多重人格の症状があり、


虐待を、受ける前後の幼少期の人格になったり、

とても荒々しい人格になることもある


カウンセリングが終わりそうになると、

発作を起こして倒れることもある


突然いなくなり、車の前に飛び出して、

ひかれそうになるということも・・・


あるとき、仕事後、講師として勉強会を

行っていたときに、

帰宅したと思っていた彼女が

実は帰っていなくて、

「患者を置いて帰った!戻って来い!」

と、呼び戻されたことがありました


病院へ戻ると、発作を起こして彼女は倒れ、

家へ送っていくことになりました


意識が戻った彼女は、幼い子供の人格に

なっていました


連携している医師が、

ポケットに入っていた天使の絵の付いた

ポストカードかしおりのようなものを

彼女にプレゼントしました


彼女は、とても喜びました


「わ~、きれい

 ○○(彼女の名前)ね、

 キラキラになりたかったの」


幼い頃、性的虐待を受けた彼女は、

自分のことを穢れていると感じていて


美しいものに憧れて、キラキラになりたくて


だから、車のヘッドライトに飛び込んで

キラキラになりたかったんだと

このとき、初めて気がつきました


ああ、そうか、そういうことだったんだと


この子は、よく今日まで死なずに、

生きてこれたなと、思いました


そして、問題行動ともとれる、

彼女の症状に対して、

正直、またかと、いいかげんにしてくれと、

心の中で思っていた自分がいたと


なんてことを思っていたんだ

自分は、カウンセラーとして失格だと

涙が出て止まらなかった


その後、勉強会に戻って、

あったことを話したときも、涙が止まらず

講師としても失格だなと思いました


そうしたら、あとから参加者の生徒達から

どんどんメールが送られてきました


「患者さんのことで泣いてしまうような

 そんな一生懸命な先生を誇りに思います」


そういった内容で、

また涙がとまらなくなりました


-------------------------------


またしても・・・

まさか、ケアマネ実務研修の講義で

泣くとは思っていませんでした


勉強の場で、こんなに泣いたのは、

初めてだと思います


不覚


-----------------
にほんブログ村に参加していますにゃ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
アップよければ、まさか講義で泣くとは思っていなかったえりっちに、ぽちっとお願いしますキラキラ

応援していただけると、励みになりますクラッカー