≪ 回 想
≫2012/8/26(日)
北海道への帰省から戻ると、不在連絡票があったので、届けてもらいました


済陽式食事療法の本でお勧めされていたもののひとつで、おいしくて栄養素も壊れにくいらしいです!(作ってすぐ、30分以内に飲むのがいいらしいです)
ヒューロムは韓国のメーカーで、買ってから実は直前にシャープから、似たものが発売されていることに気付きました




横道にそれましたが、買ったのだから、このジューサーを活用してジュース作りまくるぞ

カスが詰まりやすくて、ジュース側に入ってしまうというレビューもありましたが、ミキサー使ってスムージー的なものを飲んでいた私は、『果肉入り』って感じでむしろ嬉しいかもしれません
なにをどれくらい入れるのか、わからなかったので、レシピ本を購入
色々な野菜やくだものを使うほうが良さそうですが、考えるのも揃えるのも大変!
レシピを参考に、自分なりの定番が決まりつつあります
◆パターン1
人参×3~4本
りんご×1個
レモン×1個
はちみつ 大さじ1
◆パターン2
人参×3~4本
グレープフルーツ×1個
セロリ(茎)×10cm程度
レモン×1個
はちみつ 大さじ1
そう、『人参ジュース』です

もう、めちゃめちゃおいしいです


洗うのに少し手間がかかりますが、おいしくて、テンション上がります!
推奨は、これを1日3回、1500cc
無~理~

青汁も代用していいみたいなので、1日に人参ジュース1杯、青汁1~2杯にしてます


ベースは他にもキャベツなどがあるのですが、ジュースにすると癖が出て、私の味覚には合いませんでした
キウイフルーツも使いたいけど、量が作れなくて



酷かったのが、バナナにキャベツと小松菜を入れたもの


バナナは牛乳が一番です♪
ミキサーのほうがいいのかな?
ジューサーでは作ってないですね
叔父が送ってくれたプルーンとミニトマト
いい果物や野菜が手に入れば、定番の人参ジュースに入れて楽しんでいます
一番の収穫は、嫌いなセロリを経口摂取出来るようになったこと!グレープフルーツと合わせると、存在はわかるのに、癖になるおいしさ

おいしいよ~

ん、まさか、…味覚障害
ち、違うよね
