クローバー 回 想 クローバー≫5月


在籍1年未満だから、


給付は受けられないと思い込んでいました


が、傷病手当金の給付を受けられました


ただし、以前の健康保険組合に、


問い合わせをすると言われたので、


初回の申請書に、


直近の健康保険組合の名称と記号番号を


記載して申請しています


チューリップ現在の加入している健康保険組合チューリップ


傷病手当金

病気や怪我で4日以上連続して休んで
給料が発生しない場合、4日目から支給

現在、健康保険組合に加入していること

支給開始日から最長1年6ヵ月間

標準報酬日額の3分の2相当額が支給されます

※ 給料の代わりという性質上、

  一ヶ月単位で申請するのがおすすめ

  給付には時間がかかるので、

  コツコツ早めに申請しましょう

  私は月の初めての受診のときに、

  前月分の申請書をもって病院へ

  行き、文書作成依頼をしてきます


一部負担還元金として付加給付

私の加入している保険組合独自のものですが、

実際に払った金額から
高額療養費の返還分を差し引いた金額が
1ヶ月25,000円以上の場合、
その差額が一部負担還元金として付加給付されます。
これは、診療月の3ヵ月後に自動的に支給

※ 食費とベッドの差額は含まれません


限度額適用認定
窓口負担額が一般的には約8万円くらいになります

私も、病気になってすぐに会社に連絡して

認定を受けました


が、クレジットで支払うことにしたので、

認定証、使ってません

担当のYさん、ごめん

だって、マイルを貯めたいんですもん汗せこい?


資格喪失後の継続給付

任意継続をした場合
傷病手当金を受けた日から最長1年6ヵ月間、
退職前に継続して1年以上被保険者の期間があれば
退職したあとも、それまで受けていた傷病手当金の
保険給付が受けられる場合がある
※ 付加給付はなし

私が1年の在籍期間と思っていたのは、

これでした


資格喪失、つまり退職した時に、

1年以上在籍被保険者だったかどうかが

鍵になります(同一の保険者でなくてもよい)

※ 2013/3/19修正


これ、とても重要ですかお