≪ 回 想
≫~4/24
診断は『卵巣癌Ⅲc期』
=================================================
がんが骨盤外に広がっていて、その大きさは直径2㎝以上、
または後腹膜あるいは鼠径リンパ節に広がっている状態
=================================================
卵巣癌は自覚症状があまりなく、
進んでから病院に行く人が多い為、
Ⅲ期まで進んでいる場合が多いらしいです
あわせて、手術について、まだ先の話ですが説明ありました。
卵巣、子宮、上腹部にある体網を切除摘出予定とのこと。
あとは、開腹して、みて、
がんが広がっているようであれば、
その部分を切除するとのことでした。
今のところ、リンパ節は大丈夫みたいですが、
これも、開腹してみなければわからないようです。
あと、先生が何度も言っていたのですが、
「早く腫瘍取りたいと思うと思うのですが、
今の状態で取っても、取りきれずに再発
ということになりかねないので、
小さくしてから取るのが、最善だと思います」
きっと、とにかく早くがんをとってくれー、
と、言う人が多いのでしょうね
ちなみに、私はT先生の言うとおりにしようと
初めから決めていたので、
一度も「早くとってー」とは言いませんでした
腫瘍マーカー(CA125)
4/5 1135
正常値は35以下なので、振り切ってます
軽度中等度異常値が50~500、
卵巣がんを示す場合は500以上。
ただ、陽性だからがんとはいえないのです。
別の病気や、女性特有の体調の変化でも、
高値を示すことがあるらしいです。
逆に、500以内、低くて安心というわけでも、
ないらしいですナント
あくまでも、目安みたいですね。
白血球数(WBC)
正確な数字は記録が無いのですが、
正常値4000~8000のところ
4/5の検査では 1万以上だったと思います
炎症を起こしていたので、高かったようです。
実は、2月に派遣会社から、
実際に働いている会社に籍を移してほしいと言われ、
健康診断を受けているのですが、
この時も、高い数値でした。
1月の終わりに、長引く風邪を引いていたので、
きっとこれですね、あははーで、終わってました
もしかすると、このときから既に兆候が。。。