2024年は飛躍の年14・ヤリス恐るべし・道東5日間1150キロ | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

空路、釧路着発、摩周を拠点に帯広、羅臼、根室に行きました。

普段はインプレッサ5速が足です。

 

釧路からヤリスが足となりました。

(ミラーサイドのボルテックスジェネレーター)

 

15年落ちの車と現行車の違いはどうなのか、

単刀直入に言うと「買い替え」が吉。

 

インパクトがあったのが、

 

燃費と剛性感(かたまり感)、安心感です。

 

峠道もあり100キロで流す道もあり

 

起伏に富んだ道もありでした。

 

燃費はトータルで20.6キロ。

 

エンジン車で20キロオーバーは

 

バイクでしょ。

 

私のZX10Rで高速19キロです。

 

車の方が(燃費が)良いのではバイクに乗る意味が

 

どこにあるのかということになりかねません。

 

私のインプレッサは、ガソリンを使わないように

 

気を使いながらで12.6キロです。

 

ヤリスの良いところ羅列します。

 

シートが良い。・・・肉厚で着座位置が高い。

 

          シートレールに下駄をはかせている。

 

          おけつが痛くならない。

 

燃費が良い。・・・平均燃費20.6キロ(普通に走って)。

 

エンジンが良い。・・・スムーズかつ加速したいときに

 

           しっかり加速する。ボンネットを

 

          開けたら3気筒。バッテリーは助手席

 

          寄りにある。

 

シートベルトの位置が良い。・・・バックルが10センチ上

 

                にある。

 

純正ナビの使い勝手が良い・・・わかりやすい。

 

ルームミラーが良い。・・・魚眼レンズのように見やすい。

 

運転席からボンネットフードが見えない。・・・ストレス

 

               がない(遮るものがない)。

 

ヤリスの気になるところ羅列します。

 

・クルコン一般道で使えない。

 

・ラジオチューナーの感度が悪い。

 

・運転席右下の小物入れない。

 

・ワイパーの間欠機能がない。

 

 

北海道に行って何やってんの?

たべるもの?一通り食べました。

 

自分の印象では食事するところでこれはという

(当然ハズれました)

 

ところはなかったです。

 

出色はイオンで買ったトウモロコシと

羅臼の個人店で買った昆布。

 

滅茶苦茶うまかったです。

行ったところ?

 

帯広の競馬場、十勝ガーデン、摩周湖、

 

羅臼のネイチャークルーズ、根室の北方館

釧路湿原、マリモ阿寒湖等

 

北方4島どれが何島かわかるようになりました。

土曜日からは80’sミーティングです。