次へ行く15・もてぎGPとキャンプ併せ技で? | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

サーキットの路面はドライです。

 

金曜日は午後からチャレンジカップ(前座)、

 

モト3の予選、モト2の予選、モトGPの予選です。

土曜日は雨の予報なので金曜日の予選が

 

そのままグリッドになる可能性が高く、

 

皆さん、リキ入っていました。それぞれすごい排気音です。

 

モト2は、トラのエンジンです。

 

以前はCBR600のエンジンでした。カーンという

 

すごく良い音でした。今は濁ったボボボッという音です。

 

モト2とモトGPはダウンヒルで見ていました。

 

ブレーキのポイントをどこでとっているか見たかったです。

 

3時回るとダウンヒルで雨が降ってきて、

 

オイル旗が出ましたが、気に留めずにガンガン走っています。

 

後でピットウォークで各マシンのタイヤを見たら

 

ドット状の溝が入っていたので、

 

こういうことかと思いました。

 

日の暮れる前にテントを張りたいと思いました。

 

初めてです。附属の絵の説明書では不明です。

 

ネットで他社製の映像だけ見ました。

 

フレームをつなぎ合わせます。地面のどこに刺したらよいのか

 

不明。考えた挙句、鳩目に入れるとわかりました。

ペグは紐にとおして打ちました。上物もイマイチ理解していませんが、

 

メッシュを内側に引っ掛け、クローズを外側にかけました。

 

設営が終わるとともに雨が降り、かつ強くなりました。