バイクのキモは何?ZX10R・SL230・GSXR・8 | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

当方、バイクを停めていますが、

シャッター付駐車場、コンテナではありません。

よって、3台ともシートカバーをかぶせています。

当然カバーも経年で痛んできます。

 

具体的には、縫い目がほころんできます。

普通は「買い替えるか」です。

 

私は普通ではありません。

「裁縫する」です。

 

結構破れています。ちなみにミシンは所有していません。

ついては、手縫いです。

大変でしたが、仕上がりを見て満足です。

今あるものは工夫して使用する。

買い物はできるだけ避ける  です。

ZX10Rのアッパーカウルにひびが入っています。

以前から気にはなっていました。カウルばらして

プラリペアで修正します。

アッパーとセンターカウルを外すと

冷却水のサブタンクが空になっています。

先日の福島往復で消費したか、

他に原因があるか。

難しいことではないのでさっさと処理します。

 

話変わりますが、私は基本テレビを見ません。

 

が、パソコンで作業している際にテレビの音が聞こえ

てきます。

 

「大盛りをウリにするお店を取り上げる番組」

 

「食物を大盤振る舞いするお店を取り上げる番組」

 

「食べ放題のお店を取り上げる番組」

 

「大型外資系スーパーを取り上げる番組」・・・

 

テレビ局はスポンサーがつかない、広告収入

が入らない・・・

 

番組の質が落ちる、壁紙芸人のつまらないコメントを

引き出すくらいの能しかない ということでしょうか。

 

テレビを見る世代は50歳代、60歳代以上でしょうか。

 

よって、CMは、肩・腰痛軽減、コラーゲン、

青汁、しみとり、くだらない通販商品・・・

となるのでしょうか。

 

電車の中、ターミナルのエスカレーター

でスマホを見ている方のVはテレビのような

最大公約数的なものでは無いです。

 

テレビを見る時間がもったいないと思います。

 

バイクで走っています。

 

ランニングで走っています(地元、都会含む)。

 

池袋に月いちで献血にも行っています。

歩いていると、この人大丈夫かな

と思うほど肉付きの良い人がいます。

恰幅の良さが正義というのは、

中国と北朝鮮くらいでしょうか。

自分が良ければ全て良しですが・・・