ディーラーメカさんと打ち合わせをしているときに
ライトのチリ合っていないです。
ライトステーの修理跡あります。
と言われて、2年前の事故を思い出しました。
私のミスです。
全て符合しました。
私が悪いのです。
新品を購入する余裕はないので、
中古パーツを5千円で仕入れました。
修理屋さんに部品持ち込みで依頼します。
自分でやれないレベルではありませんが、
際どいかな、です。
私のインプレッサのライトはハロゲンプロジェクターヘッドランプです。
平成21年に新車購入の際HIⅮのランプを希望してましたが、
抱き合わせOPで15万円くらい払わないと付かないので諦めました。
今回、中古パーツを仕入れる際、HIⅮを選べることもできました。
HIⅮの設定金額は4割増しです。
迷った挙句ハロゲンにしました。
なぜ?
今の主流は、LEⅮです。
HIDのバラスト、バーナーの嵩を考えると
現在のLEⅮは冷却ファン部分も圧縮され(ファン無し?)標準のH7の寸法と同じです。
希望するなら後付けのLEⅮを購入すれば済むことと思い返しました。
現在左目が後付けHIⅮ、右目がハロゲンでオドアイにしています。
オドアイは、自分的には耐久レーサーみたいでカッコ良いと思います。
