私はオイル交換自分でやっています。
一斗缶で購入することもあります。空き缶の処分が難儀なので二の足を踏んでいますが。
インプレッサは年あたり6.5リットル。SL230は3リットル。ZX10Rは4リットル。GSXRは2.6リットルです。
計16.1リットル。
ソコソコの量です。業者依頼したら単価は安く見積もっても1,800円程度とすると28,980円。
自分で実行すると高く見積もっても単価1,000円程度で16,100円。
差額12,880円。
保険料と設備代、人件費としたら業者さんはこのぐらいもらわないと合わないです。
自分で実行するメリットは・・・
1.好きなオイルを選択する幅がネット、ディスカウントショップ等際限ないです。
2.都合の良いときにオイル交換できる。朝、昼、夜不問かつ待ち時間なし。
3.作業的にボルト1本抜くだけの話で完結の割にやった感あり。
4.車の下を見る、バイクのアンダーカウル、アンダーガード外すので下回りを確認ができる。
5.体を動かすので、健康に良い。
デメリット?は・・・
1.作業は、手間といえば手間。
2.廃油処理の段取りを組まなければならない。
3.何かあれば(オイル漏れ、ドレンボルトをぶっちぎった)自己責任。
このメリット、デメリットを比較してどうしましょうかということになります。
私?自分で交換しないという選択肢は「ないやろ」
