マスコミは外に出るなと言いますが、フラストレーションはたまるばかり | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

マスコミは外に出るなと言いますが、フラストレーションはたまるばかり。

 

 

 

以前からやりたかったGSXRのバッテリーケースの塗装でもやるか。

まずは段取りから。

 

ペンキはあるか→ある。クリアも用意。

刷毛はあるか→ないから買ってきた。

紙やすりはあるか→ある。

実行です。部品を取り出し、紙やすりで地ならし。

 

一発目は白で塗ります。二発目は緑。三発目は、昔の京浜東北線の純正色で塗ります。

よくできました。

 

なぜ京浜東北線の純正色か?その昔、GSXRのサイドカウルを自分で塗ろうとして、模型店にサイドカウルを色見本で持っていきました。

店員が選んだ色が京浜東北線でした。ちょっと違うぞ。褪せたような青です。関西でも京阪緩行線等で使われているような・・・。青22号という色目です。無駄遣いになったと思ってから5年ほど経過。が、日の目を見ることになりました。くだらない話ですみません。