パスワードの管理について | たけぞーのピグ日記

たけぞーのピグ日記

PC版ピグ終了のため日常の事やピグパ&ピグライフの事書いてくよ(*´・ω-)b

以前からピグの乗っ取り事件はありますが、最近少し変化してきているようです。

今でもあるんだろうけど・・・
・自ら他人にパスワードを教えてしまう
・IDとパスワードが同じ
・パスワードがIDに数字を付けただけ
・パスワードが生年月日。
 生年月日にしているにもかかわらずプロフィールに誕生日掲載してたりw
 ギフト欲しくて誕生日教えてみたりw
ほとんどがこんな感じで乗っ取られてたんじゃないかな。
今でもあるんだろうけど。

しかし最近外国人による乗っ取りが増えているようです。
英語圏だけでなくミミズみたいな文字を使う外国人がピコが終了してしまったせいかピグにたくさん流れてきています。
スケート場なんかはほぼ占拠されているようですし。

その外国人にピグを乗っ取られる事件が多発しているようです。
なぜでしょ?
言葉の通じない相手にパスワードを教えるなんてできるわけもなく。

考えられるのはハッキングだかクラッキングだかの危険な手段、アタックって言うんだっけかな?総当り攻撃ってやつ辺りがよく聞くものだよね。

クラッキングはアメーバにとってサイバー攻撃になるわけで大事件なわけですよね。
そんなことがおきていたならテレビのニュースで大騒ぎになるほどの大問題になるかと思うので、なんら騒ぎが起きていないとなるとやっぱり総当り攻撃かなと。


総当り攻撃Wikiから抜粋
「例としては、自転車のチェーンロックやトランクの番号合わせ式錠を、全ての番号の組み合わせ(4桁なら0000から9999まで)を片っ端から試す方法と同じで、この「片っ端から」でいずれ正解に行き着こうというものである。」
6文字の大小いずれかの英字だけのパスワードだとPentium 100MHzのPCで5分間~8.5時間で突破される


そんなわけでですね・・・
とりあえずパスワードは上限いっぱい12文字?10文字?までに設定しなおすこと。
辞書に載っているような単語や名前、誕生日等を混ぜないことがいいらしい。

パスワードが短い人は早めに変更を(^ー゚)b
それとー
登録されているメールアドレスこれも現在きちんと使えるか確認しておくといいです。
パスワードを変更されてもアドレスの変更がされていなければ、パスワード請求で取り返すことができます。


ちなみにですね・・・
もしピグを乗っ取られた場合、犯人が日本国内であれば警察の介入により取り戻すことができるかも?しれませんが、外国人に乗っ取られた場合、たとえ警察が介入しても海外へのアプローチができず取り戻すことは確実にできません。
アメーバは乗っ取りが明らかであっても対処してくれないそうです。

外国人の乗っ取りはたくさんアイテムを所持してるからとか課金たくさんしてるピグだからとかで選んでないらしいという話も聞きます。
いつ誰が狙われるか分からない・・・
明日僕がいなくなってるなんてことも・・・
ガクガク(((<(lll゚Д゚)>)))ブルブル


うーん・・・
パスワード変更が簡単にできてしまうことにも問題あるよね・・・
パスワードを知られてログインされてしまったとしても変更さえされなければどうにかなるのに。
要望にも送ってみたんだけど、
パスワード変更の際には「秘密の質問」これに答えなければ変更できないってよくあるよね。
小学校のときの担任の先生は? 
好きな映画のタイトルは?
みたいなやつw
アメーバもこういった手段導入すればいいのにねー

ペット代行だとか釣りやカジノ代行だとか、それ自体違反行為だけど万が一こんなのに手を出してしまい乗っ取られた!なんてことも起きなくなるだろうに(やっちゃだめよ?ww

開発スタッフブログとやらにけっこう要望読んでますよーって記事になるようになったので、秘密の質問設定導入に関して要望出してみてください。
件数が多ければ導入してくれるかも?


知らん外国人に部屋に来られ盗み食いされびびってこんな記事書きましたとさwww

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
追記
どうも一時期どっかの国から不正アクセスが増加しその国からのアクセスができなくされていたことがあったようです。
アメーバは認識はしているってことだね・・・
しかしそれがスタッフブログで公表されることはなかったみたいです。