本日2度目の緊急メンテナンスみたいだね~
ここ数カ月多くなったね。
新しいエリア、新しいゲームができて扱うデータ量も大幅に増えたからなんだろうな~
僕も自分のCGIを使ったHP持ってるからなんとなくわかるけど・・・
それを考慮しても最近のアメーバはお金稼ぎにかなり重点を置いていて
でも課金ユーザーさえ愚痴をこぼすようなどうしようもない状態になってる気がするんだ~
昨日もお友達と最近のアメーバについて話してたんだ~
メンテがあっても何をどうメンテしたのかが全く公開されないよね~
って。
僕が登録した頃、3月なんだけどその頃はこんなメンテ、バグなんて気になる程なかったと思うんだ~
当時と比べれば釣りやカジノが出来て随分変わったけどね。
それでもお金を取って商売する以上説明責任や課金ユーザーへの補償などはきちんとした方がいいと思う。
「説明責任」については一部は見方を変えれば隠し要素としてユーザーの楽しみにのために内緒にしておくなんてこともあるよね♪
バグを悪用したものは論外として、例えばこの前お友達から教えてもらった「玄関前の上部スペースにも物が置けるよ」なんてのは発見した、教えてもらったときにはとても楽しくなる♪
他にも建物の中に入り込めたりバグではあるけどみんなが楽しめる要素の発見は楽しいので公表されない方がいいと思うんだ~
テレビゲームや携帯ゲーム機でのゲームでもそうじゃないかな~?
自分で開拓、発見していくことが楽しみの一つではないかと。
内緒にしておけばユーザーが楽しめるって部分は公表しなくてもいい。
しかしユーザーが困るようなバグなどは「改善しましたよ」って一言あった方が断然印象がよくなると思う。
ただでさえ参加者の低年齢化が進んでいる昨今。
文章を読まない一方的な言いがかりしかできないお子ちゃまが増えてるのに必要最低限の「説明責任」を果たせない最近のアメーバは少々問題があるかもしれないですね・・・
あー
メンテに文句言ってるんじゃないよ?ww
メンテは先に書いた僕のHPでさえ当たり前に行うものなのでその点は管理運営側の言い分もわかるから。
ただ秘密主義すぎるのはどうなのかなーってねwww