ダイオードにも色々種類がありますが、定電流ダイオードもその中の一つです。
順方向に対してほぼ一定の電流に制限することが可能です。LEDドライバとして利用されることが多いようです。
Vfより高くて耐圧までの電圧での利用になりますが、抵抗値で電流を考える必要がなくなるので、電圧が明確に規定出来ない場合などでも安心出来ます。
上限の電流を決める簡易保護回路としても使えるので、知っているのと知らないのではだいぶ違うと思います。
それなりに使った実績はありますが、電流が双方向に流れるアプリケーションの検討で初めて知ったことがあります。
定電流ダイオードは逆方向に対しては通常のダイオードのように電流阻止しません。
これは双方向に電力制限する回路例の紹介を見た時に気付きました。