2023年12月19日 12:00

 

大石監督と「さぶろうべい」でランチしました。

 

本日は大石監督がご馳走してくれました。大石監督は週2で行くそうです。

 

私がチマチマとコーヒーをご馳走してるのですが、大石監督はいつもご馳走になってるのでと、ランチをご馳走してくれます。

 

たぶん私のご馳走した金額よりも大石監督にご馳走してもらってる金額の方が本日で上回りました。

 

たぶん大石監督は気づいてません。

 

今日も「いや〜いつもご馳走になってるんで〜」とランチをご馳走してくれました。

 

今後もチマチマとコーヒーをご馳走しようと思います。

 

 

▪️内容

ボールワーク①

ボールワーク②

1v1

2v2

ゲーム

評価表配布


▪️所感

本日のテーマは「止めるメリットを知る」「蹴る質の向上」「1v1に勝つ」「勝負に勝つ」

 

です。

 

全てのトレーニングで勝負をつけました。

 

結果はオレンジチームの優勝です。

 

最後にオレンジチームがなぜ優勝できたか聞きました?

 

「シュートを決め切った」「声が出ていた」「技術が高かった」

 

という回答が多かったですが、私が感じたのは

 

「負けた方が隙を作り、オレンジはその隙をついたから」

 

です。

 

オレンジチームにも隙はありましたが、他のチームはつけなかった。

 

技術や決定力、コミュニケーションの質はどのチームも同じだったと思います。

 

隙はどうやってできるか?

 

「準備」です。

 

いつもボールを奪うために、ゴールを守るために考え続けられるか。

 

一瞬でも頭を休めてしまうと隙ができ、その隙をオレンジはつきました。

 

勝負にこだわり続けることで隙がなくなってきます。

 

U-12テクニカルアカデミークラスは「隙」を見せればやられてしまう、質の高いクラスです。

 

その質の高いクラスで勝負に勝ち続けられるよう、こだわってトレーニングに臨みましょう。

 

2023年ありがとうございました。

 

2024年も宜しくお願いいたします。

 

白山貴俊

image