2023年9月21日 12:19

 

ラムーに寄って、たこ焼きを2個買いに行きましたが、残念ながらラスト1個でした。

私が購入したあとは並んでいました。

既に2個分のチケットを購入してしまっていて、1個しか購入できなかったので、さらに1個分のチケットを購入し、2個分のチケットは店内で払い戻ししました。ちょいとややこしいので同じ局面に出会したらご注意ください。

 
■トレーニング内容
リフティング
 
image
 
■所感
本日も夏休みの宿題の計測日です。
 
3・4年生7名のうち2名クリアしました。なのでクリアできなかった選手たちはできるまでリフティングです。
 
1名は前回もクリア。そしてその選手は本日は5・6年生を含めても1番にクリアしました。
 
もう1名は今回12分間と時間を設けましたが、時間内ではクリア出来ませんでしたが、その後クリアし、TOPに合流しました。
 
5・6年生は12分間という時間内にクリアしたのは10名くらいでしたが、その後、ほぼ全員がクリアしました。
 
そもそも夏休みの宿題なので、完璧にクリアして欲しいです。
 
image
 
我々U-12の主旨目的です↓
 

「石川県の人々に愛されるチーム、組織となる。

ツエーゲン金沢U-15、U-18、トップチームを経て、長年プロサッカー選手として活躍する選手の発掘・育成・強化」

 

私たちのチームはもちろん個々が成長することを目標としていますが、長年プロサッカー選手として活躍する選手を育成するための組織です。

 

リフティングが出来たらプロサッカー選手になれるわけではありませんが、プロサッカー選手は必ずできます。出来なかったとしても、やれと言われればできるようにするでしょう。

 

何が言いたいかと言うと、出来るようになるまで努力できる人が長年プロサッカー選手として活躍する選手に近づくことができます。私の周りで長年プロサッカー選手として活躍する選手はみんな「努力が上手い人」です

 

まれに天才がいるかもしれません。

 

しかし稀です。

 

出来るようになるまで努力できる「人」を育成したいと思ってます。

 

それはサッカーに限らず人生を豊かにすると思ってます。

 

そもそも努力をしている人は努力と思ってないこともあります。習慣となっているかもしれません。

 

努力を努力と思ってない。

 

努力が楽しい。

 

努力が辛いけど、努力が楽しいと思い込む。

 

様々な考え方があるかと思いますが、努力した成果はリフティングでいえば数字に現れます。

 

誰がみてもわかるのでリフティングを夏休みの宿題にしました。

 

夏休み終わってますが。。。

 

上手に努力できる「人」に育って欲しいです。

 

 

 

 

白山貴俊

image