2023年7月19日 15:45
毎週のように尾山コーチが隣でメロンパンを食べるのでついついつられて私もメロンパンを購入しました。
私がメロンパンの前に立った瞬間に右手が伸びてきて目の前からメロンパンが1つ消えました。
その手の先を見ると尾山コーチが立っていました。おそらく私がメロンパンの前に立った時に「まずい!メロンパンが奪われる!」と思ったのでしょう。メロンパンが目の前から消えていくスピードはウサインボルトーなみでした。
ただ、あとメロンパンが2つ残っていたので私も食べることができました。
■U-8トレーニング内容
ボールワーク
1v1
ゲーム
評価表配布
保護者説明
■U-12トレーニング内容
ボールワーク
1v1
3v3ゲーム
5v5ゲーム
評価表配布
保護者説明
■所感
第1期最終回。4月の最初から比べるとトレーニングの取り組み、技術の質、判断の質が向上したと感じています。
特に毎回1v1は必ず実施するのでドリブルで相手の逆をとることが全体を通じて成長してると感じます。
U-8、U-12の両クラスに最後、話をしましたが、リフティングに取り組みましょう。
私自身、ヴィッセル神戸、ベガルタ仙台、セレッソ大阪、ツエーゲン金沢と4つのクラブで仕事をしていますが、リフティングができる選手は総じて技術が高い選手が多いです。
リフティングは練習すれば必ずできるものです。練習すれば回数が増え、結果がわかりやすく、努力の過程が目に見えてわかります。
実際にサッカーの試合でリフティングすることはありませんが、リフティングが出来るようになればボールを操ることが出来るようになります。
ボールを操れない選手に相手を操ることが出来ません。
ボールを操り、相手を操れるようになったときにサッカーの本当の楽しさが見えてくるかもしれません。
小松クラスの第2期は8月2日からスタートです。
第2期も志高く臨みましょう!
白山貴俊




