2023年6月10日 16:30
尾山コーチからパイの実をいただきました。尾山コーチは優しいですね。
【トレーニング内容】
リフティング9種
ボールワーク
2v2+1T
3v2+GK
ゲーム(6v6)
セットプレーゲーム
PK
【所感】
本日は明日のU-11若葉旗のメンバー5年生6名(1名欠席)、4年生3名(1名欠席)、3年生(4名)の合計11名でのトレーニングでした。
3・4・5年生でトレーニングをすると、普段6年生とトレーニングをしている5年生にとっては、プレー強度や正確さ、プレー速度、判断の速さの落ちる下の学年と一緒にプレーすることはストレスかもしれません。
ただ、そこで「人のせい」にしていては成長速度は遅くなってしまいます。
そこで「自分が何ができるか」を考え、行動に移せるか、3・4年生の良いプレーを引き出せるか、3•4年生のプレーをカバーできるか。
考え方1つでトレーニングの取り組みが変わり、成長速度が変わります。
3・4年生は自分よりも大きく、速い、上手い、賢い選手に対して、どう工夫し、自分の特徴を出せるか。
全員が「人任せ」や「人のせい」にせず、『自分に矢印』を向けてトレーニングに取り組めば、学年幅があったほうがメリットになることもあります。
もちろん同じレベルでやるメリットもあります。
明日は若葉旗。
ツエーゲン金沢として『誇り』を持って戦います。
明日も応援宜しくお願い致します。
白山貴俊

