2023年5月4日 21:45

 

各部屋ごとにミーティングを終えました。

 

 

【5月4日の結果】

■柏レイソル(U-11)
0-6

■アントラーズノルテ(U-11)
0-2

■マリノスプライマリー(U-10)
1-4
得点者:白崎

■マリノスプライマリー(U-11)
1-6
得点者:島

 

 

疲れが出たのか、昨日よりも躍動感にかけました。。

 

ただ、随所随所にこちらが求めたこと、日常でトレーニングしていることは出せたかと思います。

 

点差が開いた1番の要因は

 

「人任せなプレーが多いこと!」

 

です。

 

自分のところでボールを奪われたくないと、パスを選択してしまいます。

 

逃げのパスだと、相手に狙われやすく、受け手がボールを触った時には相手の間合いでプレッシャーを受けてしまいます。

 

昨日はそこでボールを奪われ、失うことが多かったです。

 

また、ルーズボールを味方同士で譲り合い失って失点もありました。

 

プロになる選手は

 

「自分がこのゲームを変える!」「自分でゴールを奪う!」「自分でアシストしてゴールさせる!」「自分で前進する!」「自分に人を惹きつけて受け手を楽にプレーさせる!」「自分がボールを奪う!ゴールを守る!」

 

責任感があれば、アクションの質が変わります。そしてアクションも速くなります。

 

そしてその責任感のあるプレーを今大会であれば25分間。やり続けなければいけません。一瞬サボった隙に相手にゴールを奪われてしまいます。

 

昨日のミーティングでは各部屋でその話を個々の武器が生きるように、課題を修正できるように話しました。

 

選手たちはミーティングの最初

 

解決策の糸口が見つからず、困った表情から

 

 

ミーティングが進むにつれ

 

本日への解決策をみつけたのか、自信に満ち溢れた表情となりました。

 

 

ただ、頭で理解してもプレーで表現するのは至難の技です。

 

もし、昨日のミーティングから劇的にパフォーマンスが変化する選手がいれば、凄い選手です。

 

頭で理解してプレーで表現できるのであれば様々なことを会話してインプットさせてあげたいと思います。

 

 

甲府遠征本日最終日!

 

気合い入れていきます。

 

 

白山貴俊

image