2023年4月11日 17:30

 

チーム集合写真をとりました。

 

 

 

笑顔バージョン

 

ガッツポーズバージョン

 

戦う顔バージョン

 

 

 

みなさんはどのバージョンがお好みですか?

 

さて、本題ですが、本日はトレーニングの冒頭でU-12チーム全体でトレーニング前ワークの共有をしました。

 

これは私が3つのJ1クラブでU-12年代を指導していて、【怪我の防止】【フィジカル能力を最大限に引き出す】ことが出来ると確信しているメニューとなります。

 

これは社外秘なので公開できませんが、私も久しぶりにメニューを体感してみて、実施後に靴を履くと明らかに足の感覚が違い、怪我の防止だけでなく、テクニックの向上にもつながると確信しました。

 

トレーニング前ワークのレクチャー後はカテゴリーを分けてトレーニングをしました。

 

<U-12 2ndメニュー>

対面パス

1v1

2v2(3ゴール)

ゲーム4v4(コーチ入る)

 

本日のテーマは守備。

 

ボールを奪う。ゴールを守るためにどんなことが必要か整理しました。

 

守備の質が向上すると攻撃の質も向上します。

 

サッカーは

守備

守→攻

攻撃

攻→守備

 

の、【4局面】あります。

 

バランスよくトレーニングすることで選手にさまざまな刺激が入り、成長速度を加速させます。

 

本日も選手の目はギラギラとしていて、私の言うことは全て吸収したいという目つきでした。

 

感情は表情に出ます。このギラつきをさらにギンギラギンにできるように今後も関わっていきます。

 

image

 

 

白山貴俊