ツエーゲン金沢サッカースクール


⚽️スタンダードクラス

⚽️アドバンスクラス

⚽️スーパークラス


全在籍選手(子ども)に対して、年間6種目、1分間のリフティング測定を定期的に実施しています。


それらのリフティングは、リフティング(ボールフィーリング)を上手くするといった観点よりは、空間認知能力、危険回避能力、体幹、そして何より向上心や精神力を高めることに重きをおいています

いずれの種目も


1分間ボールを落とさず回数を多くつく選手!

回数に拘らず1分間ボールを落とさない選手!

ボールを落とした時は悔しくて涙を流す選手!

ボールを落とすことに悔しさを感じない選手!


と様々です。


必要な努力をすれば、現段階のサッカーレベルや学年に関係なく誰でもクリアできる課題ですが、特にU–12スーパークラスやU–10.エリートクラス在籍選手においてクリアできない選手を分析すると、必要な努力をしていないか、そもそも素質がないかのいずれかです。


しかしながら、U–12スーパークラス・U–10エリートクラス在籍選手は、潜在能力がある選手しか選ばれていないことから、必要な努力をしておらず、向上心や精神力を高める観点からかけ離れた結果になっています。


逆に、スタンダードクラスの1年生、2年生、3年生といった学年でも課題リフティングをクリアする子どもが多いことから、この1分間という時間で様々なことを読み取れることは言うまでもありません。



なので、考え過ぎず、無理しすぎず、少しずつ、コツコツ回数を増やしていきましょう。😃



◼︎白山◼︎