ツエーゲン金沢 ULTRA'KANAZAWA LA12 ~金沢一心~ -2ページ目

ツエーゲン金沢 ULTRA'KANAZAWA LA12 ~金沢一心~

ブログの説明を入力します。

そこはシュートだ!

周りに褒められ持ち上げられ自分を見失う。

典型的なホメ殺しにハマった感じだね。

自分たちのポジションを見失っている。

動かない?動けない選手がいたり、それで負担がかかり過ぎている選手がいたり。

消極的なのか思い切りの良い動きがない。

90分集中できていない、自分にボールがくる準備ができていない。余裕がない。

試合中の動きは練習どおりの動き、練習で出きていないから試合で出きるはずもなく。

だからあまり驚きはしないんだけど、ちょっと戦力的に厳しいね。

ゴール裏の心から出た言葉を無理に止める必要もない。



今はこのチャントが頭をグルグルまわっている。

俺たちが勝たす 恐れるものなんかないさ

俺たちが勝たす 一緒に勝利めざそうぜ

俺たちが勝たす 恐れるものなんかないさ

俺たちが勝たす 一緒に勝利めざそうぜ

金沢 金沢 オレオレオレ

金沢 金沢 オレオレオレ



俺たちツエーゲン金沢は最強の新参者、最強の挑戦者じゃなかったのか?


恐れるな!闘え金沢!闘え金沢!
ちょっと古いデータだけど、
あるクラブの収益は約50億円。
そのなかで入場料収入は20億円(補強費19億円)。
サポーターの力が凄い。
J1で優勝争いをしている。

あるクラブは収益27億円で入場料収入は3.3億円(補強費17億円)。
こっちはスポンサーの力が大きい。
J2で優勝争いをしている。

予算6億でJリーグの最下位。
予算8億でなんとか頑張れる。
予算10億でJ1を目指せる。
予算10億でもJ1に定着できるかはわからない。


ファンやサポーターにそんなものを背負えとは言わないが、ツエーゲン金沢は5億円の予算(補強費1億)でがんばってるんだよ。



メイン、バックスタンドの集客はクラブの責任、ゴール裏の集客はサポーターの使命と言う言葉がある。

クラブ、サポーターが一緒に作り上げていかなければならない。
なぜかQBK「急にボールが来たので」なんだよな。

ボールを通すにはパスの送り手の能力、受け手のポジショニングの能力が大切だ。

ボールを持っていない時の動きを磨かないと。

パスの選択がある方がボールを受け取って突っ込んでシュートするだけよりは良いんだろうけど。

選手同士にその連携がない。いや精度か。

もう一度【個】では負けている事を思い出さないと。