¨金沢SC¨ツエーゲン金沢の前身である。
確か12、3歳の頃にサッカーを教えてくれた人が所属しておりその名前を知った記憶がある。
当時は¨水分とるな~¨試合の前に¨腹一杯メシを食え~¨の時代であった。
あれは何だったんだ…
数年前には北信越を制覇し地域決勝にもでたはず。¨何にも出来なかった…¨と、悔しがってた記憶がある。
当時の仲間は今(まだ)、県1部リーグでがんばっている。タフだ(^^;)
小学生の頃は読売ランドに感動したり、金沢に来る日本リーグ、日立(現レイソル)、三菱(現レッズ)、ヤンマー(現セレッソ)、古河(現ジェフ)をワクワクしながら観てた。
初めて見た海外チーム、金沢市営に¨ソ連"が来た。
"負けるな~!頑張れ~!¨必死に応援してたけど 0-10 ぐらいで負けた。今思えば、ソ連のイルクーツク辺りの選抜チームだったのかな。代表が来るはずがない(^^;)
昔も、高校サッカーは星稜の時代があり、確か沖縄代表との試合だったかな…エースが大活躍!
その方は今は家業を継いでますが、その¨エース¨と何年か前に一緒に高校サッカーの県大会決勝を見に行った。河崎監督がベンチから振り返り深々と挨拶をされていました。さすが体育会系^^;
中学の時の主要な大会は全て引き分けで抽選負け…
かなり屈辱的であった…
運のなさに笑えたけど(^o^)
1歳上には素晴らしい選手がいっぱいいたな。
なかでも東川(現V・ファーレン長崎監督)は強くて上手かった。
それから10年くらい経ってからJリーグが開幕!こんなにサッカーは人気があったんだと錯覚(^^;)
ドーハに涙し、ゴール裏でバモり始めた¨日本vsフランス¨は1ー4 で負け。
ゴール裏はパパンに挑発された。
エンブレムを握りしめる¨KING KAZU¨と¨レフティーモンスター小倉¨に衝撃を受けた。
¨ファルカンジャパン¨をもう少し見てみたかった。
何を書いているのか分からなくなってる(^^;)
疲れた~寝よう…
続きは…
ないな…
きっと。