いま、隣で我が家の自閉男子5歳が

YouTubeごっこ、と称して、アルファベットのマグネットを並べて1こずつ吹っ飛ばしたり、落とす遊びを

延々同じバックミュージックを歌いながらやってるんだけど


定型の子も、ごっこ遊びするよね

なんで自閉症の子の遊び方だけ色々言われるんだろうなって前は思ってたんだけど


こうやって真横でやられると、あー、色々言いたくなるのもわかるなーって思う


一言でまとめると、独特の異様さがあって。

定型の子も自分の世界に入ることはあるけど、自閉症児は遊び方に微笑ましさがないというか...

前後にゆらゆら揺れながら、隣で寝ている妹を完全無視で大声でバックミュージックを歌い

バーン!バーン!ってものさしで、アルファベットのマグネットを叩いて飛ばす

人に当たる、物に当たる、壊れるとか全然考えてないみたい


なんか機械とか、人としてぶっ壊れたゾンビとか、そっち味を感じるというか

心の底でゾッとしちゃう、言葉を選ばずに言えば、キモっ!って感じるんだよねぇ、我が子なのに。

楽しく遊んでるの見て、イライラはしたくないんだけどね。頭ではわかるから、顔には出してないつもりだけど、反射的にパッと感じちゃうこの気持ちはどうしたもんかな。。。