大根の端っこが30%割でも、158円。
(こないだまで58円の時もあったのに)

ロメインレタス258円。 
(こないだまで150円の時もあったのに)

ちょっと買ったつもりなのに、合計金額見てびっくりする
値上げの影響をジワジワと感じる今日この頃。

その分、給料が上がること、
もっと稼ぐことも大切なのかもしれないけど、

なんだか、私にとっては、
今までの習慣を見直すいい機会のような気がしている。

お腹空いてないのに、つい買ってしまうものを量を減らす機会。

冷蔵庫の奥でうっかり消費期限切れの納豆をなくす機会。

袋から冷凍ブルーベリーをザーッと出さず、適量を考えて出す機会。

材料を最後まで使い切ろうと意識する機会。

日頃、あまり考えずに食べている量、使っている量って、
ひょっとすると必要以上なのかもしれない。

私の体や肌に必要な量って❓

私が十分にしあわせを感じる量って一体どれくらいだろう❓

たくさん食べれば、つければ、使えばしあわせなんだろうか❓

この値上げの影響は、

私のクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)を上げる機会のような気がしてしている🩷