生石子神社(広島県広島市安芸区瀬野) | 史跡巡り和美ブログ

史跡巡り和美ブログ

少しずつ充実させていきます
よろしく(-´∀`-)




生石子(ういしご)神社

広島県広島市安芸区瀬野

御祭神

大穴牟遅命
少名毘古那神
市杵島姫命

神武天皇御東征の折陣所がおかれた。
瀬野の地名の発祥地という。

由来については「芸藩通志」巻三十九に
記載有り    他諸説有り


史談会の会報を頂いて、興味深い投稿が
されていましたの。(^o^)o

なんと、こちらの祭神は
市杵島(いちきしま)姫命が産み落とした
蛇の卵
であるという。
もちろん、言い伝えね。f^^*)

でも、言い伝えって、面白いね。
この神社には、他にも話が伝わっているみたい。

                           {01A57EA4-26AE-46F6-B489-C166989D4423}

芸藩通志欲しいな
(´△`)

{434FE71E-50D6-4F31-BE10-B4B0FA62F131}

もう一説(^^)
伏附という所に、光を発する石があった
そうな。
社を建てて神としてお祭りしたそうな。

史談会会報より

{EED33B62-C2FC-414A-9709-A5A97B6CDF0B}

{78416FA4-B796-4D81-AD52-C2A52D7BDAC6}

{B4B81909-65F6-407B-A878-A60757D8E3F2}

{E6E6B4FE-5C94-4FB2-8332-D4D5829E3C8B}

史談会、入ろうかな(^^;
古老様が多いんだろうな(^^;