こんにちは。脳神経外科の片桐です。

片桐の「片」は片頭痛の「片」です。

都内の病院で頭痛外来を開設しております。

 

 

なぜ片頭痛はしっかりと治療をしないといけないのでしょうか?

痛みを鎮痛薬でおさえるだけではダメなのでしょうか?

答えはずばり、片頭痛は進行性の病気だからです。

進行性?!

そうなのです。頭痛がひんぱんに起こると脳の感作が起こります。

感作とは繰り返される刺激によって、それに対する反応がだんだんと大きくなってしまうことです。

慢性片頭痛の診断基準は、「頭痛が月に15日以上の頻度でそれが3ヶ月を超えておこり、少なくとも月に8日の頭痛は片頭痛の特徴をもつ」(国際頭痛分類第3版より)とされています。

片頭痛のような頭痛と緊張型頭痛のような頭痛もどちらもカウントして15日以上起きていて、さらに、そのうち8日が片頭痛の症状(前兆があってもなくても)ならば慢性片頭痛ということです。

 

片頭痛の症状か緊張型頭痛か迷う時にはこちらの記事を参照してください。

 

慢性頭痛には薬の飲み過ぎというのが深く関わっています。

鎮痛薬を継続して服用していると、脳の感作が起き、かえって痛みに敏感になってしまうという悪循環のループに入ってしまうのです。

頭痛の回数をカウントしてみましょう。鎮痛薬を飲んだら必ず記録しましょう。

もしも慢性片頭痛になっている場合でも、外来初診の時にできる限り、頭痛ダイアリーをつけてきてくださると、診療の参考になります。

 

できれば薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)になる前に頭痛外来にいらしてくださる方が増えることを望んでおります!

 

頭痛がなくなったら、かなえたい夢はなんですか?

頭痛治療に取り組むことは、人生に向き合うことだと思います。

頭痛のない人生を一緒に目指しましょう。