先日、久々に福祉に行って相談員さんと会い
モニタリングの書類にサインした


就学前相談に行ったと伝えたら
教育委員会の方と相談員の方で
意見が違くて、、、

なんかモヤモヤした


きっとそれは
教育委員会の方のほうが私にとって
耳心地のいいことを言ってくれたから


相談員さんの厳しい意見がきっと現実だよな、、と
(私はそう受け取った)


それから、
息子の特性で困ったことが
またひとつ増えた


増えた、というか私が気づかなかっただけ

あ、これも特性だと

それなのに今までずっとイライラして
怒ってしまって

(昨日なんてその特性で2回も激怒してしまった)

『発達障害   見え方』で検索したら

『『『『あぁ、、、そういうことか、、』』』』

息子にとってはそれが普通なのに
その普通を『馬鹿なの?やばいよ?』
(ニュアンス)

ガーガー激怒

(馬鹿でやばいのは私)

先のこと考えすぎない

またその時が来たら落ち込むだろうけど
きちんと心の落とし所を見つけよう


分かっていたつもりになっていた息子のこと
まだまだ知らないことだらけ

それでも可愛い愛息子

朝と夕に安定剤飲んで
今日は1日穏やかに過ごせた私


仕事はコロナ禍の影響が今頃出てきて
暇になった

なので余計に余計なことを考えてしまう

各地、宣言解除されても
やっぱり東京が動かないと、、な、、

さて、そろそろ寝よう

明日も穏やかに、、、


(ふぅ、ねむい、、けどビール飲みたい、、)