いきなりですが、私は発達障害です。
って誰に、何の為にカミングアウトしてるのか、意図するものはありません。
小さな頃から自分の意思や気持ちを伝える事や学習能力も他の同級生や下級生に及ばず苦しんできました。
現在においてもこの苦しみを避ける事も逃げる事も出来ません。
死ぬまでこの目に見えない例えようがない寂しさと付き合うしかありません。
こうして言葉を頭の中で文に置き換え表現してると少しは出てくるのに、口や行動で表現するのはまるでダメ。
やはり普通の人とは違い、顔などは記憶出来たり道順などは行けば初めての場所でも記憶出来たりしますが名前や地名など記憶するのが大変でなかなか覚えられないでいます。
『やれば出来るのに』
小さな頃はこの言葉にどれ程苦しめられたか。
表現が難しいですが、一般的な普通のボーダーラインが何処にあるのかなんて自分にはわからない。
他の人は自分が思う基準の普通でしかないように、私も自分基準の普通とするボーダーラインがあるが、それが一般的な普通のボーダーラインなのか分からない。。
おそらくズレているであろう事は今までの経験からして否めない。
自分から何かに属する事も含め付き合う事も苦手であったが為に友人や親友と言える仲間が殆ど居ませんでした。
仲良くなり友達としての関係が続いてても、しばらくすれば関係は薄れ友人でなくなり、知り合いレベル以下になる事もしばしば。
それは小さな頃から経験した事ですし今更ですが。
こんな私でも人として生まれ、家族が居れば子供も居る親の端くれです。
小さな頃はこんな障害を持ち生まれ持ってきたが為に実父から理解されず躾とされる虐待、学生時代の仲間はずれやイジメも経験。
頑張ってる!なんて言えませんが、私は今日も生きてます。
自分の言葉を表現する一部である全てのアイテムに素直に正直に表現しているだけのつもりが、ある出来事をキッカケに私もどこかで表現や伝え方を誤り他人を不快な気持ちにさせてしまったりしているのではないかと思い2014年の後半からブログ内容を変更して今日まできました。
今年からまた新たな自分を発見する事になると信じ、また前を見据えてポジティブに生きて行こうと思います。
2015年1月1日