KATOキハ40・48に室内灯取付 | 続・赤い狐と緑の狸

続・赤い狐と緑の狸

鉄道模型を中心に、一般の話題も

 

 先に取付けたキハ47に続き、キハ40・48にも取付けました。
 まず座席を青くしますが、キハ40動力車は座席の形がないので適当に青くしています。


 キハ48はキハ47と同じように3mm角棒で嵩上げしています。


 最大の問題は両運車のキハ40。前尾照灯用に立ち上がっている銅板を一旦外し、LED帯材用の銅板を先に差し込み、その外側(下側)に前尾照灯の銅板を差し込みました。


 T車では外から見えるので、キハ48・47同様に3mm角棒を挟み嵩上げしています。


 M車は支えがないので、プラ板の前後を曲げП状にして足場にしています。


 ♪点灯~
 手持ちの全4両完了しました。

 

 ということで、最近室内灯を取付けた気動車の動画です。

 キハ52は単行が似合う・・・。